2018年 12月 18日
ゴルフは11月で終わった・・・つもりだったが、誘われるとすぐ腰が上がる。 時々誘っていただく長男の義父から声がかかった。 場所は仙台市の南、角田市にある「角田市民ゴルフ場」、我が家から約50km、車で1時間ほど。 ここは河川敷、練習コースである。 ![]() ![]() ![]() そして、何といっても雪を被った蔵王連山を眺めながらのプレイ、最高の贅沢であった。 仙台近郊にはたくさんのゴルフ場があるが、これほど贅沢な蔵王を楽しめるのは、このコースだけかもしれない。 ここは河川敷の練習コースとはいえ、距離はたっぷりあり、日ごろのコースに比べても距離がある方である。 勿論ここは自分でカートを引いてセルフで廻るので、100%歩き通すことに。 帰宅してチェックしてみたら「18,700歩」!よくぞ歩いた。 いつもは乗用カートを利用するので、13,000歩前後が普通である。 実は、先週東京に行ったとき、足に違和感があり、歩きもスローペースで、5、6千歩に留めていた。 医者に行こうかとも思ったこともあったが、少しづつ復調していたので様子見していた。 この日も、自信はなく、万一の場合は途中リタイアも覚悟していたが、悠々18ホールをこなせた。 何といっても、これがこの日の最大の収穫であった。 ~~~~~~~~~~~ ▲
by seokazuo
| 2018-12-18 10:13
| ゴルフ・スポーツ
|
Comments(4)
2018年 10月 31日
今日から3日連続でゴルフ。この歳にしてそれに耐えられる体力に感謝すべきかもしれない。 そしてそういう仲間がいることも・・・ 仙台近郊では、ゴルフの時期、特にコンペなどは11月で締める。 勿論、個人的には雪さえ降らなければ1年を通してプレイする人もいるが、手がかじかむほど寒い思いをしてまでゴルフする気は無い。 今日は不安定な天気で苦労した。 晴れていたと思っていたら、突然雨が降ってきたり、強風が吹いてきたㇼ、ゴルフするにはあまり恵まれた日ではなかった。 ただ、今日ほど虹を楽しんだことはない。 ![]() ![]() こういう青空なのに、突然雨が!信じられない。 翻弄されたそういう1日であったが、ゴルフは楽しい。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ▲
by seokazuo
| 2018-10-31 19:47
| ゴルフ・スポーツ
|
Comments(0)
2018年 10月 10日
ゴルフコースでのひとり実践トレーニング、その後も続けている。 ![]() やはり練習場とは違い、練習効果は出ているような気がする。 昨日は、前でプレーしている人から誘われ、途中から一緒にプレーすることに。 待ち時間にはよもやま話、それなりに楽しいものである。 後で気が付いたが、お互いに名前の交換していなかった。 このコースで初めてプレーしたとき、カートの重さにてこずった。 2回目からは、カートを借りるのを止めて、携帯用のバッグを持ち込んでいる。 日頃クラブは13本使っているが、このバッグにはパターを含め7本しか入らない。どのクラブを選ぶか悩むが、でも何とかなるものである。 ![]() ![]() そうだ! 思いついたらさっそく実行、アマゾンへ。 新しい相棒を手に入れた。 ![]() 大人のおもちゃも次々に現れる。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ▲
by seokazuo
| 2018-10-10 09:18
| ゴルフ・スポーツ
|
Comments(0)
2018年 09月 28日
ゴルフは通常4人で一緒にプレイする。 勿論、3人で、あるいは2人でプレイすることもあるが。 時間があるときは近くのゴルフ練習場で打つ練習をしている。 練習場では、自分でもナイス!というようなボールが飛んで行くようになっても、いざコースに出てみると、思うようにボールが打てない。 実は練習場では、水平なマットの上にボールを置いて打つ練習をしているが、コースでは水平な場所から打つことは少なく、構えた時、左足が高くなったり、ボールの位置が前下がりになったりするわけだから、我々クラスのプレーヤーにとっては、練習場でいくら良いボールが打てても、コースではうまくいかないのは当然と言える。 やはり、実際にコースでのプレイを重ねなければうまくはなれない。 (何十年もゴルフをしている割に、一向にうまくなれないのが現実だが) 今週はゴルフの予定が入っていなかったので、前から一度行ってみたいと思っていた、ひとりでプレイできるゴルフ場に出かけてみた。 練習コースといっても、18ホールで距離もあり、ちゃんとしたコースである。 ![]() ![]() グリーンもよくメンテされている。 ![]() カートにゴルフバッグを乗せ、自分で引いていく。 ![]() コースもアップダウンがあるので、結構大変である。 また、最近のコースでは、ゴルフカートに乗って移動するが、ここでは最初から最後まで歩く。仕上がりは1万5千歩。 良い練習にはなった。 ただ18ホール廻った後の感想は、やはり体力的にきつかった。 実は、茨城県日立市で勤務していた工場には、ゲストハウス前にゴルフ場があった。社員も自由にプレイでき、よく利用していた。 そのコースが、今日のと同じく、カートにゴルフバッグを乗せ、自分で引いていく方式だった。 当時は若かったから、カートも苦にならなかったが、それから何十年! 歳をとったな、今日の実感である。 でも、ひとりゴルフは良い練習になる。これからも時々このコースを利用しよう! まだ負けるわけにはいかない。 ~~~~~~~~~~~~~~ ▲
by seokazuo
| 2018-09-28 21:35
| ゴルフ・スポーツ
|
Comments(0)
2018年 09月 24日
今年は猛暑や豪雨など不自然は気候ばかりが目立ち、昨日のように好天に恵まれると嬉しくなる。 よし少し歩こう! 街中へ。 やはり木漏れ日の定禅寺通りは、一番心地良い散策場所である。 ![]() ![]() ![]() このアーケード街が七夕まつりのメインストリートとなる。 ![]() 今日のランチは何にしようか? 目に付いたのが仙台牛の焼き肉レストラン。 ![]() 取りあえず、お勧めのランチメニューをオーダー。 ![]() この店の売りは熟成肉、一ヵ月熟成したというカルビとロース、そしてこれはあまりうれしくなかったが牛タンまでついてきた。 ![]() ![]() 牛タンの焼き方は、片面をしっかり焼いて、裏はさっと焼く。 量、味ともまあまあのランチ。 ただ、入ってみて初めて分かったが、この店は個室のみ、ひとりでは利用しにくい。支払いも個室で。 ![]() 何時も長い列が目立つ店、仙台名物牛タンはやはり人気がある。 ![]() 仙台駅構内も歩く場所に事欠かない。 ![]() ![]() 心地よいぶらぶら歩き、仙台はよい街である。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ▲
by seokazuo
| 2018-09-24 10:01
| ゴルフ・スポーツ
|
Comments(0)
2018年 07月 31日
今日の最高温度は30℃との予報に、ため息交じりでゴルフに出かけた。毎月やっている定例コンペである。 30℃ならまだ我慢もできるか・・・ 途中、コースにある茶屋に立ち寄った。 冷たいおしぼり、水に一息。 茶屋の叔母さんが、「今日はスポーツドリンク1本、サービスです。」 ??? 「33℃を越えたら、サービスするんです。」と。 茶屋の外に置いてある温度計を観たら、なんと”33.6℃”!」 ![]() これはちょっと信じられなかったが。 報道によると今日の仙台の最高気温は、結局30℃は越えなかったそうである。 場所によって、こんなに温度差があるということである。 こういう日は、キャディさんも大変である。 こちらは遊びだが、キャディさんは仕事。 ![]() ランチを終わって、スタートしようとしていたら、お客に両腕を抱えられてキャディさんが戻ってきた。 まともに歩けない様子、熱中症? 後で聞いたが、救急車で運ばれていったそうである。 我々のキャディさんに聞いた。「大丈夫ですか?」 「大丈夫ですよ、水はしっかり飲んでいますから」 今日飲んだ水(スポーツドリンク)は、およそ1.5リッター、しっかり対策している。
今日の参加は20名、全員無事にホールアウト。 元気な年寄り仲間の集まりである。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ▲
by seokazuo
| 2018-07-31 21:56
| ゴルフ・スポーツ
|
Comments(0)
2018年 06月 23日
ゴルフを楽しんだという話は、こういう場でも時々アップしている。 でも、ゴルフに馴染みのない方にとっては、プレイの話にはそれほど関心はなかろう。 昨日もよく利用するゴルフ場で、コンペを楽しんだが、今回は舞台裏?というには大げさだが、少し触れてみる。 このコースは毎年女子プロトーナメントも開催されいる、地元では名門?コース。 クラブハウスのホールにはどういうわけか、今クラシックカーが飾られている。 ![]() ![]() 時間があれば、コーヒーを。 ![]() ![]() ![]() ![]() キャディ無しで廻ることもこともあるが、最近はお世話になることが多い。 昨日のキャディさんは、誠におっとりした年配の方。 満点ではなかったが、ラインの読み方もまあまあだったかな。キャディさん次第でその日の楽しさが左右されるのはいうまでもない。 お天気も良く気温は高かったが、湿度も今の時期には珍しく40%台、汗もかかず快適なゴルフ日和だった。 ![]() 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 、、 ▲
by seokazuo
| 2018-06-23 15:30
| ゴルフ・スポーツ
|
Comments(0)
2018年 05月 25日
ゴールデンウイークから5月に入り、ゴルフの回数が急に増えた。 当然、練習場通いも多くなっている。 昨日は町内会のコンペ。 コースからは蔵王連山(写真右側)が楽しめる。 ![]() ![]() ![]() <参考ブログ> 町内会のコンペは年5回開催されている。 今回参加は少なかったが30名。 プレイ後一旦帰宅し、5時から町内にあるスナック・食事処(写真)で表彰式を兼ねた懇親会となる。 ![]() 飲み放題の2時間、盛り上がり過ぎて疲れる(笑) 会員の年齢層もどんどん上がってきているが、前回エイジシュートした80才の方など、元気人の集まりである。 そういうメンバーの中のひとりとして、一緒に楽しめる、ありがたいことである。 これからの1週間にまだ2回のゴルフが予定されている。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ▲
by seokazuo
| 2018-05-25 09:35
| ゴルフ・スポーツ
|
Comments(0)
2018年 02月 28日
昨夜雪が降ったが、今日は寒さがそれほど気にならない。 3月に入ったら、ゴルフの練習でも始めようと思っていたので、試しにと思って、練習場を覗いてみた。 さすがに雪一面! ![]() それでも同じ町内会の仲間に会ったが。 せっかく来たので、久しぶりに打ってみた。 雪景色に向かって打つのも割に気持ちはいい。ただ、周りが真っ白なので、球筋やボールが落ちる場所がよく確認できない。 この練習場では、スロープが手前に傾斜しており、ボールは落ちたところから転がって、自動的に集める仕組みになっているが、これではボールは転がってこない。 練習している人が少ないので、ボールの余裕はあるのだろう。明日は暖かいとの予報なので、雪はおそらく溶けるだろう。 3ヵ月ぶりのスイング、ほどほどで引き揚げた。 この歳になっても、まだゴルフをやる気になっているなんて、ありがたいと思うべき? ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ▲
by seokazuo
| 2018-02-28 16:50
| ゴルフ・スポーツ
|
Comments(0)
2017年 10月 12日
離れて暮らしているので、親子で一緒にゴルフを楽しむ機会はめったにない。 3連休に急遽、親子対決が実現した。 場所は埼玉県のさいたまゴルフクラブ、次男、三男、そして三男の義父でプレーした。 ![]() ![]() 次男はダントツで上手い。フォームが違う。 ![]() ![]() 三男は自分と同じようなスコア?、とは言え、こちらはシルバー・ティ(レギュラー・ティよりかなり前に設けられている)から打つわけだから、かなりのハンディをもらっての話である(笑) ![]() 三男の義父も当方より若いとはいえ、レギュラーティより打っているし、スコアもかなり離されてしまった。 地元であり、プレイ回数がかなり多い・・・言い訳はいくらでもある(笑) ![]() 現役時代は、北海道から沖縄までゴルフをやる機会に恵まれていたが、埼玉県でのプレーは初めてであった。 初めてのゴルフ場というのは、未知の世界?で、いつもワクワクするものである。 20数年前に念願の「ゴルフ場100ヵ所を廻る」を達成するまでは記録していたが、目標は達成したので、その後は記録を止めてしまった。 今回で何ヶ所目だろうか・・・ 久しぶりに親子対決が実現し、嬉しかった。 帰宅して妻の遺影に報告したのは言うまでもない。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ▲
by seokazuo
| 2017-10-12 15:58
| ゴルフ・スポーツ
|
Comments(0)
|
アバウト
カレンダー
カテゴリ
以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 フォロー中のブログ
最新のコメント
メモ帳
ライフログ
タグ
ブログパーツ
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||