人気ブログランキング | 話題のタグを見る

スキッドカーでの恐怖運転体験

こういう寒い時期になると思い出すのが、仙台に転居して初めての冬を迎える直前に受けた「冬道運転講習」である。

自動車運転教習所が企画して、法人向けに行う。
その中で、今でもはっきり覚えているのが、「スキッドカー」という特殊な教習車での実地運転である。

場所は広い公園のアスファルト道路である。
雪もなく、水も張ってはいない。

指導員の指示で、車を走らせ(30~40km/時)急ブレーキをかけた。
途端に車はスピンし、何が何だかわからなくなってしまった。
まさにパニックである。

スキッドカーというのは、普通の4輪乗用車で、各車輪それぞれに補助輪が付加されている。
補助輪は油圧機構で上下する。

補助輪を下げると、主タイヤが少し持ち上げられるため、接地圧が下がる。

タイヤの一方だけこういう状態で走行し、急ブレーキをかけると、持ち上がった側のタイヤのブレーキが効きにくいため、車体はスピンするというカラクリを、後で学んだ。

素人にとっては、万が一車がスピンを始めたら、手の打ちようがないという恐怖感を、体験させるためのカリキュラムであった。

要はスピンを起こすような運転は決してするなという教えである。

何段階のカリキュラムを受けたが、結論は、

急発進、急停車、急ハンドルを避けよ、
そして何よりもスピードを抑えること、

ただそれだけである。

最近の車には、
ABS(アンチロック・ブレーキ・システム)、
VSC(横滑り防止装置)、
TRC(トラクションコントロールシステム)

など高度の技術が導入されてきており、安全運転をサポートしてくれているが、
決して過信するわけには行かない。

かって経験したスピン時の恐怖は、いつまでも忘れないようにして、安全運転に努めているつもりである。
by seokazuo | 2014-02-05 11:51 | 車・写真・カメラ・その他趣味 | Comments(0)


<< 寒い日も、ためらわず歩く 干し柿、その後・・・ >>